秋になってきて、食材も秋めいてきましたね。
先日、お友達からかぼちゃの煮つけの
2の法則という味付けの法則
を教えてもらいました。
二度と忘れない&失敗しません。
2の法則
かぼちゃ 1/4(←これに関しては2の法則ではないです。)
レシピ&調味料
・水 200ml
・酒 おおさじ 2
・みりん おおさじ 2
・醤油 おおさじ 2
・砂糖 おおさじ 2
です。
黄金比以上に素晴らしい。
かぼちゃを切るときは、
危険なのでレンジで1分30秒くらい
過熱してから、一口大に切ってね。

簡単!!!
2の法則
実は、お砂糖をいれ忘れましたが。。。
かぼちゃ自体に甘味があるので、
まったく、問題ございませんでした。
そもそもあまりこってり味がそこまで
好きではないので、、、
私にとってはちょどよい
です。
味付けの法則きんぴら編
これは、他のお料理でも応用が利くのでは??
と思い、きんぴらレンコン
にも2の法則使ってみました。
水はさすがに200mlは多いので
50mlくらいに。
プラスして、鷹の爪
ゴマ(たっぷりめが好きです。)
は入れました。
成功です。
2の法則とっても使えますね。。。
今までは、毎回毎回WEBサイトみて、
その通りにやってましたが、
もう、2の法則を知ってしまったので
これでほとんどの和食はOKだと思います。
お好みで味の調整はしてくださいね。
まとめ
2の法則は、基本和食なら
なんでもおいしく仕上がる。
お好みや料理によって、アレンジすると、
自分好みに。
2の法則、個人的には世紀の大発見です。
世界一簡単!忘れない味付けの法則。

本件と関係ないですが、
空が秋らしくなってきました。
美しい。
気持ちがよいです。
コメント