毎日みそ汁始めました、飲むメリットは?~トマトと目玉焼きのみそしる~

レシピ

今更感がありますが、
毎日味噌汁を飲むことにしました。

味噌汁を毎日飲むことのメリットって何でしょう?
解説します。

 

お味噌汁って飽きますよね?

『和食』のイメージしかない、お味噌汁。
飽きてしまって、最近は自分ではほとんど作って
いませんでした。
一人分作るのもなんか地味に面倒だし。。。
具材考えるのも、面倒だし。。

発想を変えてみた。

よーく考えてみたら、和食って思わなければよい。
ということにたどり着きました。

トマトとか、ウインナーや、ベーコンなど
入れてみました。

おいしい。


目玉焼きをトッピングしてみたり。。
おいしい。

なーんだ!具材ってなんでもよいじゃん!

と思ったら、楽しくなってきました。

今日は、プチトマトと、レタスと
目玉焼き
の味噌汁です。

映えるように、スープ皿にもりつけ。

鶏がらスープの素を少し入れて
ほんのり中華風?なのかな。

おいしかったです。
レシピは適当です。
みそは、大さじ半分くらいです。

毎日飲むとどのようなメリット?

まず、気になること、
塩分って多くないのか?
一杯に、だいたい1Gくらい。
カレーライスや、きつねうどん等より
かなり少ないです。

朝のみそ汁はどんな効果?
朝にみそ汁を飲むことで、
良質な睡眠をサポートするメラトニンというホルモンが
みそ汁に含有されているトリプトファンによって安定して分泌され、
つらい不眠症を改善・予防できる効果があります。
みそ汁のトリプトファンはメラトニンにのちに変わる性質をもっているのですが、
変わるまでには16時間程度かかり、朝に飲んでおくとちょうど寝るタイミングにて、
良質な睡眠をサポートが期待できます。

・お肌のハリツヤUP?
味噌に含まれている米糀(こめこうじ)が、肌の水分や細胞を繋ぎとめておく
役割を持つセラミドの合成を促す効果があるからです。
セラミドの量が増える=水分量がアップする=キメが整う
ことに繋がります。

冷え性に効果的
温かい味噌汁を飲むことで物理的に体温を上げられるだけでなく、
発酵食品には代謝をアップさせる働きもあるので、
効果的に体を温めることが可能です。

 

いいことばかりですね!

働く身としては、作るのは面倒

たかがみそ汁ですが、作るのが面倒です。
サラリーマンで毎日自炊って本当にすごいです。

私は、、

ホットクックで作ってます。
具と、水と、みそと、おだし

いれて、スイッチ押すだけです。

包丁も使わないときもあり、楽です。
おいしいです。

一人分が丁度作れます。

まとめ

みそ汁には、メリットがたくさんあります。
美容にも、健康にもメリットだらけです。

グルテンフリーで、低フォドマップ食を
実現できるので、私にはぴったりです。

ダイエット効果も期待できますね。

 

みかんのプロフィール
みかん

東京、一人暮らし アラフィフ 
楽しく、おいしく ヘルシーライフ 目指してます。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

雑記ブログですが、読んでくれると嬉しいです。

みかんをフォローする
レシピ食事
みかんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました